Q1.派遣とはどのような働き方ですか?
A1.
派遣スタッフ、就業先、フロンティアの3者の関係に成り立ちます。
雇用契約はフロンティアと結び、給与もフロンティアから支払われます。
就業先は各企業となり、仕事の指示も各企業から受けます。
Q2.紹介予定派遣とはどのような働き方ですか?
A2.
紹介予定派遣とは、派遣期間(最長6ヶ月)終了後、本人と派遣先企業双方合意のもと社員となる働き方です。
Q3.紹介予定派遣で働くと必ず社員になれますか?
A3.
残念ながら派遣先企業の判断により、不採用となるケースもあります。また、スタッフの皆さまが派遣先への就職を希望しない場合、入社を断ることもできます。
Q4.派遣先企業と事前に面接や試験はありますか?
A4.
企業によって異なります。実施の場合は、派遣での就業開始前、もしくは、派遣期間が終了し社員に切り替わる際に行われます。
Q5.派遣社員として就業する前に、社員として採用された場合の待遇を教えてもらえますか?
A5.
はい、派遣社員として就業する前にお伝えします。気になる点や不明点は担当に気軽に相談してください。
Q6.登録の方法について教えてください。
A6.
次の2つの方法があります。
1)来社予約
対面でのご相談、仕事情報提供、カウンセリングをご希望の方は、WEBまたは電話で予約後来社してください。
希望の仕事に出会えるチャンスが増えます。
2)クイックWEB登録
転職時期が決まっていない、早めの情報収集や仕事情報へのエントリーをご希望の方は、まずクイックWEB登録をしてください。
Q7.来社登録手続きにかかる時間はどのくらいですか?
A7.
登録手続きは通常0.5時間~1時間程です。(経験やスキルにより個人差があります)
手続き時間短縮のために来社前に「登録情報の事前入力シート」の入力をおすすめします。
※来社前に事前入力ができない場合や、WEB環境のない方は「職務経歴書」を準備してください。
Q8.登録の手続きはどんなことをするのでしょうか?
A8.
登録手続きは、以下のような流れとなります。
<派遣システムの説明> 派遣の基本知識をご説明します。
↓
<登録の意思確認> 登録の意思確認を行います。
↓
<登録情報(登録情報の事前入力シート)確認> 事前入力の内容を確認、登録シートを完成させます。
↓
<面接> コーディネーターがあなたの希望や可能性を引き出します。
↓
<仕事の案内> あなたの希望やスキルに合った仕事がありましたら、面接の際にご案内します。
Q9.登録の予約方法を教えてください。
A9.
WEBまたは電話で予約してください。
WEBでの予約
https://staff-f.jp/entry/
電話での予約
0120-94-8781
Q10.登録に必要な持ち物を教えてください。
A10.
登録手続きには、以下をお持ちください。
本人確認書類をお忘れになると、当日中に手続きが完了できませんのでご注意ください。
1) 本人確認書類:氏名・生年月日が記載されている公的機関発行の証明書(有効期限内の原本)
2) ご本人名義の銀行口座の通帳またはカード(給与振込先確認のため ※任意)
3)来社前に「登録情報の事前入力シート」を入力できない場合やWEB環境がない場合は、「職務経歴書」をお持ちください。
Q11.登録には費用がかかりますか?
A11.
いいえ、費用はかかりません。
Q12.仕事はどうやって探したらいいですか?
A12.
フロンティアグループの求人検索サイト「Bright One」をご利用ください。ご希望の仕事はWEBから応募できます。
または、希望勤務地・職種を担当するオフィスへ直接電話でお問い合わせください。
Q13.仕事は必ず紹介してもらえますか?
A13.
一人ひとりの希望や経験・スキルに合った仕事をご案内しているため、状況によってはご紹介が難しい場合もあります。あらかじめご了承ください。
Q14.いつごろ紹介してもらえますか?
A14.
希望や経験・スキルに合った仕事が見つかり次第、ご案内します。時期の約束はできかねますので、あらかじめご了承ください。
Q15.派遣で働いていても、社員になることはできますか?
A15.
はい、なれます。次の2つの方法があります。
1)紹介予定派遣
派遣期間を利用してスタッフの皆さま・派遣先の双方が直接雇用契約を結ぶかを見極められるしくみです。
2)転職支援
派遣期間を利用せずに初めから社員を希望できます。転職に関するさまざまなコンサルティングを行い、企業情報の提供やアドバイスなど、すべてサポートするサービスです。
Q16.社会保険に加入できますか?
A16.
はい。仕事の就業条件が社会保険の加入資格を満たす場合、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入できます。
Q17.給与の支給方法を教えてください。
A17.
提出いただく勤務表(タイムシート)に基づき、指定の銀行口座に月1回振り込みます。
Q18.交通費は支給されますか?
A18.
交通費の別途支給はしていません。
Q19.有給休暇はありますか?
A19.
はい、あります。6ヶ月継続して勤務した方へ、勤務日数に応じて有給休暇を付与しています。
Q20.就業先の担当者が不在でタイムシートに承認がもらえず、提出が間に合わないのですが。
A20.
タイムシートの到着期限日までに最寄りのオフィスにお持ちください。到着期限日までにお持ちいただくことも間に合わない場合は、早めに担当オフィスへご相談ください。
Q21.給与が振り込まれていないのですが。
A21.
担当者へ連絡してください。提出頂いたタイムシートが到着期限日までに到着していない可能性があります。
Q22.電車遅延で始業時間に遅れた場合、タイムシートには何時からと記入するのですか?
A22.
実際に仕事を開始した時間を記入してください。遅刻の理由が交通機関の遅延や天災などであっても実働時間には含めません。遅延証明書を受け取っている場合は、就業先へ出社報告の際に遅刻の理由として提示してください。
Q23.源泉徴収票の発行手続きについて教えてください。
A23.
その年に1回でも給与支払いがあった方全員に、翌年の1月末までにお送りします。退職などで源泉徴収票が必要になった場合には、随時発行しています。
Q24.昨年より所得税が高いのですがなぜでしょうか。
A24.
当年の「扶養控除申告書」を提出されていない可能性があります。担当オフィスまでご連絡ください。
「扶養控除申告書」は月々の所得税を計算するのに必要な書類です。
未提出の場合、所得税が高い税率で計算されます。
Q25.年末調整はしてもらえますか?
A25.
はい。一定の条件を満たされた方に年末調整を実施します。11月~12月頃にご案内します。
Q26.タイムシート、立替金精算書をオフィスへ持参してもよいですか?
A26.
はい。到着期限内でお願いします。
Q27.タイムシートのFAXは就業先から送信してよいのですか?
A27.
はい。派遣先ご担当者様にあらかじめ了承いただいております。
Q28.就業先にFAXがないため、送信ができない場合はどうすればよいですか?
A28.
「返信用封筒」にて郵送してください。また、FAX対応ができない旨を担当オフィスまでご連絡ください。
Q29.万一、FAX送信後に訂正に気づいた場合はどうしたらよいですか?
A29.
サインをいただいた就業先の担当の方へ訂正がある旨を報告のうえ、タイムシート裏面の訂正方法にならって訂正記入をしてください。
就業先の控えにも相違がないよう訂正が必要です。
再度承認をいただいたのち、右上の余白に「再送」と○で囲って記入し、再度FAX送信をお願いします。
Q30.有給休暇はいつ付与されますか?
A30.
はじめて仕事に就いて6ヶ月継続して勤務した場合に、勤務日数に応じて有給休暇を付与しています。
Q31.有給休暇の取得方法を教えて下さい。
A31.
事前に担当オフィスへ連絡してください。就業先の業務に支障がないことを確認した上で承認します。
Q32.契約終了にあたり、有給休暇が残ってしまったのですが次回就業時に使用できますか?
A32.
次の契約がスタートするまでの契約のない期間が連続して1ヶ月未満(タイムシート1期分)の場合は、有給休暇の資格を継続できます。
有給休暇の有効期間は2年間です。
契約のない期間が連続して1ヶ月(タイムシート2期分)に達した場合は、有給休暇に関する資格は消滅します。契約のない期間に有給休暇を使用することはできません。
Q33.体調不良で急にお休みをすることになった場合、担当オフィスへの連絡は必要ですか?
A33.
はい、必要です。始業時間までに就業先の担当者と雇用元会社(フロンティア)の担当オフィスの両方に連絡してください。
Q34.勤務中または通勤途中で事故にあった場合は、どうしたらよいですか?
A34.
担当オフィスへ連絡してください。勤務中または通勤途中の事故は、「労働者災害補償保険(労災)」が適用されます。
Q35.社会保険の加入資格を教えてください。
A35.
1週間の所定労働時間が30時間以上(雇用元の一般社員のおおむね4分の3以上)で2ヶ月を超える契約期間がある場合です。
※1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満で31日以上の雇用が見込まれる場合、雇用保険にのみ加入できます。
Q36.社会保険の手続きにはどのような書類が必要ですか?
A36.
加入手続き書類の記入に必要な書類は以下になります。
(1)雇用保険被保険者証
以前お勤めになっていた会社で雇用保険に加入されていた場合、年金手帳とともにご本人に返却されているものです。
(2)年金手帳
表紙の色がオレンジまたはブルーで通常はお一人1冊お持ちです。複数所持されている方はすべて持参してください。
(3)基礎年金番号通知書
年金手帳がオレンジの方のみ必要です。年金手帳の表紙の裏側にホチキス止めされているのが一般的です。ブルーの年金手帳をお持ちの方は不要です。
Q37.週3日の契約ですが、社会保険に加入できますか?
A37.
1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満かつ31日以上の就労が見込まれる場合は、雇用保険にのみ加入できます。
Q38.社会保険の加入はどういう流れですか?
A38.
加入資格を満たす仕事に就かれた方には、担当者より加入手続き書類をご案内します。
加入手続き書類に記入、提出してください。
Q39.契約が終了する際の社会保険の手続きについて教えてください。
A39.
書類の記載と健康保険証の返却が必要です。
契約終了後に手続き書類がお手元に届きますのでご確認ください。
Q40.契約が終了した後も病院にかかりたいので、健康保険証を引き続き使用してもよいですか?
A40.
契約終了日の翌日以降は健康保険証を使用することはできません。契約終了日の翌日以降に使用した場合は無資格受診となり、医療費の全額を負担していただきます。
Q41.契約終了後、健康保険の切り替えはどのように行えばよいですか?
A41.
切り替える保険の種類によって異なります。
(1)国民健康保険:市区町村の国民健康保険窓口にて手続きください。
(2)ご家族の扶養に入る場合:ご家族の会社の保険担当にお問い合わせください。
Q42.契約終了後、年金は健康保険と同じように切り替える必要がありますか?
A42.
20歳以上60歳未満の方は国民年金への切り替えが必要です。
Q43.契約終了後、雇用保険は抜けなければいけませんか?
A43.
一定の要件を満たせば雇用保険資格喪失の手続きを保留できます。
要件は、契約終了時の雇用形態(派遣またはそれ以外)によって異なります。
Q44.お仕事が決まらないので、ハローワークに失業給付を申請したいのですが、離職票は発行してもらえますか?
A44.
離職票の交付を希望される場合、当社より離職票を発行します。